皇族数確保

共同通信ニュース用語解説 「皇族数確保」の解説

皇族数確保

近年は皇族減少が続き、40代以下6人のうち5人は女性で、次世代の皇位継承資格者は秋篠宮家の長男悠仁さまに限られる。女性皇族は結婚すると皇室を離れるため、公務担い手の先細りも懸念される。政府の有識者会議は2021年、皇位継承の問題を先送りする一方、皇族数確保を「喫緊の課題」とする報告書を公表。(1)女性皇族が婚姻後も皇族身分保持(2)皇統に属する男系男子の養子縁組容認-の2案を軸とした。与野党は皇族数確保策論点を絞り、議論している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む