かわ‐きりかは‥【皮切】
- 〘 名詞 〙
- ① 最初にすえる灸(きゅう)。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「浮心 張合の機の位を問。師答曰、『灸の皮切(カハキリ)を忍ゆる心也』」(出典:反故集(1671)下)
- ② 物事のしはじめ。ある行動をする、その第一着手。手始め。かわきれ。
- [初出の実例]「Cauaqiriga(カワキリガ) ダイジヂャ」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- 「勤めのかはきりこらへた故、憂き塩うんだは身のやいと」(出典:浄瑠璃・淀鯉出世滝徳(1709頃)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 