デジタル大辞泉
「皮霜」の意味・読み・例文・類語
かわ‐しも〔かは‐〕【皮霜】
タイ・スズキなどの魚を皮つきのまま刺身にする場合に、皮のほうだけに熱湯をさっとかけること。すぐ冷水につけてさます。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かわ‐しもかは‥【皮霜】
- 〘 名詞 〙 日本料理で、鯛、鱸(すずき)、平目などを皮つきで刺身にする場合、皮の部分だけに熱湯をかけ、すぐに冷水にとって冷ますこと。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かわしも【皮霜】
魚を皮ごと刺身にするときに、皮の部分に熱湯をかけ、ただちに冷水で冷ます調理法。皮をやわらかくし、生臭みを取り食べやすくする。鯛・ひらめ・すずきなどに用いる。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 