益子県立自然公園(読み)ましこけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「益子県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

益子県立自然公園
ましこけんりつしぜんこうえん

栃木県南東部,八溝山地の南部一帯を占める自然公園。面積 21.36km2。 1955年指定。益子町西明寺付近には,暖地性植物の自生北限といわれるシイ叢林,およびミカン畑がみられる。西明寺にある純唐様式の楼門 (1492建立) と和様,唐様折衷の三重塔 (1537建立) ,大羽にある地蔵院,綱神社本殿など重要文化財が多い。付近には,中世城跡などの史跡,県立青年の家もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android