事典 日本の地域ブランド・名産品 「益子草木染」の解説
益子草木染[染織]
ましこくさきぞめ
芳賀郡益子町で製作されている。草や木の皮から抽出した天然の色素を染料とし布を染める染色法が草木染。益子では200年以上にわたり草木染の伝統が守られている。栃木県伝統工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...