盗み物(読み)ぬすみもの

精選版 日本国語大辞典 「盗み物」の意味・読み・例文・類語

ぬすみ‐もの【盗物・盗者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 盗物 ) 盗み取ったもの。盗品贓品贓物
    1. [初出の実例]「内蔵の寮允(まつりことひと)大伴の男人、贓(ヌスミモノ)に座(つみ)せらる」(出典日本書紀(720)持統七年四月(北野本訓))
  3. ( 盗者 ) ぬすびと。どろぼう。
    1. [初出の実例]「大小や有金を引攫ひ高飛をしたのだから、云はばお前も盗みもの」(出典:怪談牡丹燈籠(1884)〈三遊亭円朝〉一八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む