ぬすみ‐ぐい‥ぐひ【盗食】
- 〘 名詞 〙
- ① 物を盗んで食うこと。人に隠れてひそかに物を食うこと。
- [初出の実例]「鰹節の盗(ヌス)み喰(グヒ)さへせねば」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)五)
- ② ひそかに異性に手をつけること。密通すること。
- [初出の実例]「今を限りに此恋やめなば、浪風静かなるべけれど、いかな事ぬすみ喰(グヒ)の味よく」(出典:浮世草子・新色五巻書(1698)四)
ぬすみ‐ぐらい‥ぐらひ【盗食】
- 〘 名詞 〙 =ぬすみぐい(盗食)
- [初出の実例]「偸食はぬすみくらいのことぞ」(出典:玉塵抄(1563)四〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 