盤物(読み)ばんもの

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の盤物の言及

【組香】より

…御家流では古十組,中十組,新十組,志野流でも内十組から三十組,四十組,五十組に,それから外組にすすむ。初心者用の組香には盤物(ばんもの)が多く,80種ほどある。組香ごとに定められた立物(たてもの)(建物)が進路の描かれた盤上に並べられ,聞香の成績によって進退し勝負経過が示されるものである。…

【香道具】より

…割った香木を包む香包の折り方も,組香によりそれぞれ独特の定めがある。さらに盤物と呼ばれる組香にはそれぞれの盤と精巧な人形などの立物(たてもの)(建物)が定められており,盤上を進む立物によって一炷ごとに競技の成績が示されるのである。このうち矢数香(やかずこう),吉野竜田香(別名,名所香),源平香,競馬香の盤と立物は四種盤(ししゆばん)と呼ばれる箱に納められている。…

※「盤物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む