目抜・目貫(読み)めぬき

精選版 日本国語大辞典 「目抜・目貫」の意味・読み・例文・類語

め‐ぬき【目抜・目貫】

〘名〙
① (形動) 他にぬきん出ていること。めぼしいこと。また、そのものや、そのさま。
※雑俳・柳多留‐三五(1806)「呉の国で目ぬきの男伍子胥也」
② (形動) 特に、そこが中心的な場所であること。また、そのような土地や、そのさま。
※俳諧・鷹筑波(1638)四「いとなみにちいさき木共掘うりて 目貫(めヌキ)を見れば山人の躰〈一尹〉」
※談義本・当世下手談義(1752)四「町中でも、目貫(メヌキ)といわるる本町、両がへ町などは」
※江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲〉六上「日本橋の目貫(メヌキ)と神田橋外の大名屋敷から駿河台を経て上野に延び」
人目を盗むこと。
※浄瑠璃・雪女五枚羽子板(1708)厄払ひ「欲心ならで此太刀も、主のめぬきの盗み物」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android