目賀田玄向(読み)めがた げんこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「目賀田玄向」の解説

目賀田玄向 めがた-げんこう

?-? 南北朝時代の武士
近江(おうみ)(滋賀県)蒲生郡(がもうぐん)目賀田を本拠とする。近江守護佐々木氏の家臣足利尊氏に属し,文和(ぶんな)元=正平(しょうへい)7年(1352)八幡の戦いの功により近江福能部(ふくのべの)荘で切田の地頭職(しき)をあたえられた。通称は五郎兵衛入道。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む