盲亀浮木(読み)もうきふぼく

四字熟語を知る辞典 「盲亀浮木」の解説

盲亀浮木

めったにめぐり合うことができないこと、また、めったに会えないような幸せや幸運にめぐり合うことのたとえ。

[解説] 大海の中に住んでいて、百年一度だけ水面に浮かび出るという盲目の亀が、海面を漂っている一本の木の穴に入ろうとするがなかなか入れないという、「涅槃経」などに見られる仏教説話によることば。元来、仏や仏の教えに会うことの難しさをたとえていう語。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む