直兜(読み)ヒタカブト

デジタル大辞泉 「直兜」の意味・読み・例文・類語

ひた‐かぶと【×兜/甲】

一同そろってよろい兜に身を固めること。また、その人々。
「―三百余騎、河原坂の宿所へ押し寄せて」〈平家・三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「直兜」の意味・読み・例文・類語

ひた‐かぶと【直兜・直冑】

  1. 〘 名詞 〙(よろい)姿の一同がそろって兜(かぶと)をつけて完全武装となること。また、その人たち。ひたもののぐ。
    1. [初出の実例]「ひた甲(カブト)三百余騎」(出典:高野本平家(13C前)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android