出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…(2)偏角プリズム 光線束の方向を変えたり,像を正立させるのに用いるもので,全反射を利用する場合が多い。図2に示したのは頂角が90゜の直角プリズムを用いて,1回の全反射を利用して方向を90゜変える場合と2回の反射によって180゜変える場合である。金属鏡に比べ,反射率が高く,表面の汚れを取り除くのが容易である。…
※「直角プリズム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...