出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…双曲線上の点Pから両方の漸近線に平行線を引くとき,それらの直線と両漸近線とで囲まれた平行四辺形の面積は一定で,ab/2となる。a=bのときは両漸近線は直交するが,このような双曲線を直角双曲線という。直角双曲線は両漸近線を座標軸にとれば,その方程式はxy=k(kは0でない定数)となる。…
※「直角双曲線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...