相対論的ビームモデル(その他表記)relativistic beam model

法則の辞典 「相対論的ビームモデル」の解説

相対論的ビームモデル【relativistic beam model】

ある種のきわめて遠い銀河においては,見かけ上光速の何倍という大きな速度で運動している奇妙な物質宇宙ジェット)の存在が認められている.この原因として考えられたモデルで,天体と観測者を結ぶ直線からわずかに逸れた方向に高速のジェット(亜光速)が噴出していて,見かけ上の移動距離を時間差(これが相対的に著しく小さくなる)で割った速度が著しく大きくなるのだというモデル.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む