あい‐あた・るあひ‥【相当】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「あい」は接頭語 )
- ① ( 「あたる」の改まった言い方 ) 相当する。あてはまる。釣り合う。
- [初出の実例]「すたれはてて又おこるべき時にあいあたりたり」(出典:愚管抄(1220)七)
- ② 割り当てられる。担当する。また、その職にあたる。
- [初出の実例]「相二当御寺務一之折節」(出典:高野山文書‐(建長五年)(1253)七月五日・東寺長者道乗御教書案)
- ③ 互いにぶつかりあう。敵と戦う。当面する。
- [初出の実例]「呉王自ら相当る事三十二箇度」(出典:太平記(14C後)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 