デジタル大辞泉 「相撲の使」の意味・読み・例文・類語 すまい‐の‐つかい〔すまひ‐つかひ〕【相=撲の使】 相撲の節せちの相撲人すまいびとを召集するため、2、3月ごろ左右近衛府このえふから諸国に遣わされた使者。部領使ことりづかい。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「相撲の使」の意味・読み・例文・類語 すまい【相撲】 の 使(つかい) 七月の相撲の節(せち)の相撲人(すまいびと)を召し集めるために左右近衛府から諸国につかわされた使者。部領使(ことりづかい・ぶりょうし)。相撲の部領使。[初出の実例]「筑前国守山上憶良 大伴君熊凝者、肥後国益城郡人也。年十八歳、以二天平三年六月十七日一、為二相撲使国司官位姓名従人一、参二向京都一」(出典:万葉集(8C後)五・八八六・題詞) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例