相玉村
あいたまむら
[現在地名]下田市相玉
荒増村の西、東流する稲生沢川中流域に位置する。北側を松崎街道(県道箕作―松崎線)が通る。愛玉村とも記す。慶長三年(一五九八)七月に検地が行われ、田一七町四反余・畑五町二反余・山畑二反余・屋敷七反余と定まる(宝暦二年「年貢割付状」相玉区有文書)。江戸時代の領主の変遷は大沢村と同じ。元禄郷帳によると高二五三石余。竪五〇間・横三六間・広さ六反余の御林には竹四千五〇本が生えていた(「伊豆鏡」塩田家文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 