相続財産分与(読み)ソウゾクザイサンブンヨ

デジタル大辞泉 「相続財産分与」の意味・読み・例文・類語

そうぞくざいさん‐ぶんよ〔サウゾクザイサン‐〕【相続財産分与】

被相続人相続人がいない場合、家庭裁判所が、被相続人と生計を同じくしていた人や療養看護に努めた人など(特別縁故者)の請求により、それらの人に相続財産全部または一部を分与すること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む