省エネラベル(読み)ショウエネラベル

デジタル大辞泉 「省エネラベル」の意味・読み・例文・類語

しょうエネ‐ラベル〔シヤウ‐〕【省エネラベル】

エネルギー消費機器の省エネ性能を表示するラベル。省エネ型製品の普及促進目的とし、エアコンテレビ冷蔵庫パソコンなどに表示される。ラベルには国の目標値を達成しているかどうか、省エネ基準の達成率、達成目標年度、エネルギー消費効率などの情報が記載されている。ECCJ省エネルギーセンター)が情報を提供。平成12年(2000)8月にJIS規格として導入された。→統一省エネラベル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 JIS規格

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む