眉根掻く(読み)マヨネカク

デジタル大辞泉 「眉根掻く」の意味・読み・例文・類語

眉根まよね・く

眉がかゆくて掻く。恋しい人に会える前兆とされた。まゆねかく。
月立ちてただ三日月の―・き長く恋ひし君に逢へるかも」〈・九九三〉

眉根まゆね・く

まよねかく」に同じ。
「―・き紐とき垂れて待ためやもしゑや今宵と言ひてしものを」〈久安百首〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「眉根掻く」の意味・読み・例文・類語

まよね【眉根】 掻(か)

  1. まゆね(眉根)掻く
    1. [初出の実例]「月立ちてただ三日月の眉根掻(まよねかき)け長く恋ひし君に逢へるかも」(出典万葉集(8C後)六・九九三)

まゆね【眉根】 掻(か)

  1. 眉がかゆくて掻く。恋しい人に会える前兆であるとされた。まよね掻く。
    1. [初出の実例]「まゆねかき紐とき垂れて待ためやもしゑや今夜といひてし物を〈藤原隆季〉」(出典:久安百首(1153)恋上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android