20世紀日本人名事典 「真下俊一」の解説 真下 俊一マシモ シュンイチ 大正・昭和期の医学者 京都帝大教授。 生年明治21(1888)年 没年昭和20(1945)年9月17日 出身地兵庫県 学歴〔年〕京都帝大卒 主な受賞名〔年〕帝国学士院賞〔昭和20年〕 経歴昭和13年京都帝大教授に就任。20年京都帝大原子爆弾調査隊員として広島を訪れたが、超大型の枕崎台風による山津波に巻き込まれ遭難死した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「真下俊一」の解説 真下俊一 ましも-としかず 1888-1945 大正-昭和時代前期の医学者。明治21年4月26日生まれ。昭和13年母校京都帝大の教授となる。循環器系疾患の機能検査の研究で,20年学士院賞。京都帝大原子爆弾調査隊員として広島にゆき,昭和20年9月17日台風のため死去。58歳。兵庫県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by