日本歴史地名大系 「真幡木庄」の解説 真幡木庄まはたぎのしよう 京都市:伏見区竹田村真幡木庄近世の竹田(たけだ)村から上鳥羽(かみとば)村(現南区)辺りに比定される荘園。竹田村域についていえば、古代の紀伊郡条里の穴田里の西北半分及び真幡木里の一部を含む。康治二年(一一四三)八月一九日付安楽寿院あての太政官牒(安楽寿院文書)に<資料は省略されています>とみえ、白河院政期の応徳年中(一〇八四―八七)に立券され、更に安楽寿(あんらくじゆ)院に施入されたことが知られる。おそらく芹川(せりかわ)庄と同様、いったん鳥羽院領となり、鳥羽離宮内に安楽寿院が創設されるとともに、同院に施入されたものであろう。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 未経験OK!自動車のオイルシールの製造スタッフ/福島県田村郡三春町 株式会社ベストマネジメント 福島県 三春町 時給1,190円~ 派遣社員 製造スタッフ/未経験OK/月給35.9万円以上/トヨタグループ/愛知製鋼直接雇用 愛知製鋼株式会社 鍛造工場 愛知県 東海市 月給35万9,250円~39万2,250円 契約社員 Sponserd by