真木渓谷(読み)まきけいこく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「真木渓谷」の意味・わかりやすい解説

真木渓谷
まきけいこく

秋田県中東部、大仙市(だいせんし)太田町にある渓谷。岩手県境の奥羽山脈甲(かぶと)山(1012メートル)を源に西流する斎内川(さいないがわ)上流にあり、50~100メートルに及ぶ深い渓谷が7キロメートルも続く。周囲にはスギネズコキタゴヨウヒバアカマツ針葉樹サワグルミなどの広葉樹が混生し、大小の滝もある。真木真昼県立自然公園の一中心。

[宮崎禮次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む