デジタル大辞泉
「真楫」の意味・読み・例文・類語
ま‐かじ〔‐かぢ〕【真×楫】
左右にそろった艪。一説に、艪の美称。
「桜皮巻き作れる舟に―貫き」〈万・九四二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ま‐かじ‥かぢ【真楫・真梶】
- 〘 名詞 〙 舟の左右にそろった艪(ろ)。一説に、艪の美称。
- [初出の実例]「うらぐはし 布勢の水海(みづうみ)に 海人船に 麻可治(マカヂ)擢(かい)貫き」(出典:万葉集(8C後)一七・三九九三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 