真継不二夫(読み)マツギ フジオ

20世紀日本人名事典 「真継不二夫」の解説

真継 不二夫
マツギ フジオ

昭和期の写真家



生年
明治40(1907)年9月10日

没年
昭和59(1984)年6月11日

出生地
京都府亀岡市

本名
真継 藤三郎(マツギ トウザブロウ)

学歴〔年〕
同志社大学中退

経歴
独学で写真を学び、戦前、「アサヒカメラ」の月例作家として活躍。その後、報道写真に転じ、昭和17年から20年にかけて海軍特別報道班員として海軍兵学校、海軍予備学生、海兵団などの撮影に従事。戦争中から戦後にかけて写真集「海軍兵学校」などを出した。「写真入門」などの著書でアマチュア写真の指導者としても知られる。編著に「海軍特別攻撃隊の遺書―2060余名の特攻隊員の人間記録」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む