眠薬(読み)ねむりぐすり

精選版 日本国語大辞典 「眠薬」の意味・読み・例文・類語

ねむり‐ぐすり【眠薬】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 眠るための薬。ぐっすり眠るために用いる薬。また、それに替わるもの。催眠剤睡眠剤
    1. [初出の実例]「宵々や眠り薬の鰒汁」(出典:俳諧・文政句帖‐七年(1824)一一月)
  3. 手術などの時、知覚を失わせたり眠らせたりするために用いる薬。しびれぐすり。麻酔薬
    1. [初出の実例]「何かい、魔酔剤(ネムリグスリ)をかい」(出典外科室(1895)〈泉鏡花〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む