かっ‐かん【瞎漢】
- 〘 名詞 〙 ( 「瞎」は目のみえない、「漢」は男の意 )
- ① 目のみえない男。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ② ( 転じて ) 仏法を見る眼がまだ開けていない僧を軽蔑していう語。愚かな僧。
- [初出の実例]「瞎漢 カッカン 愚鈍僧之義也」(出典:文明本節用集(室町中))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「瞎漢」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 