瞬間ガス湯沸器(読み)しゅんかんガスゆわかしき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「瞬間ガス湯沸器」の意味・わかりやすい解説

瞬間ガス湯沸器
しゅんかんガスゆわかしき

家庭用のガスによる温湯供給装置。水道栓を開閉することによって生じる水圧変化で自動的にガスの栓が作動し点火したり,消火したりし,水がすぐに温湯となって流出する。一般に壁面に取付ける方式になっており,型式は大小各種ある。大型の場合は1つの瞬間ガス湯沸器によって多数場所に給湯できる仕組みになっているものが多い。手動式でガス栓のコックを開く方式のものもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む