瞼の襞(読み)まぶたのひだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「瞼の襞」の意味・わかりやすい解説

瞼の襞
まぶたのひだ

一重瞼二重瞼などというときの上まぶたのひだのこと。上眼瞼のいちばん下は自由縁になっており,まつげもここから生えるが,その縁に沿って前方にそれに平行するひだがあり自由縁を隠すことが多い。この場合を一重瞼と呼び,おおわない場合を二重瞼という。前者の場合は眼瞼内に脂肪組織が多く含まれる。また,このひだからさらに内眼角を下内方に走って,涙丘の一部または全部をおおうひだが出るが,これを内眼角襞と呼び,モンゴロイドの重要な人種的特徴となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む