矜誇(読み)きょうか

精選版 日本国語大辞典 「矜誇」の意味・読み・例文・類語

きょう‐か‥クヮ【矜誇】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「か」は「誇」の漢音。「矜」「誇」ともにほこる意 ) ほこること。自慢すること。
    1. [初出の実例]「余乃謂東都人物淵藪也、然都下之俗、固好浮華矜夸、多名牟利者也」(出典解体新書(1774)序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「矜誇」の読み・字形・画数・意味

【矜誇】きようか・きようこ

ほこる。

字通「矜」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む