デジタル大辞泉
「矢庭」の意味・読み・例文・類語
や‐にわ〔‐には〕【矢庭/矢▽場】
矢を射ているその場所。
「或いは―に射臥せ、或いは家に籠めながら焼き殺し」〈今昔・二五・五〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
や‐にわ‥には【矢庭・箭庭】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 矢を射ているその場。
- [初出の実例]「或は箭庭(やには)に射臥せ、或は家に籠め乍ら焼
し」(出典:今昔物語集(1120頃か)二五)
- [ 2 ] 〘 副詞 〙 =やにわに〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [ 3 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 間をおかず事が起こるさま。いきなりであるさま。
- [初出の実例]「先刻、〈略〉たくさんな星屑を見たと思ったのに、やにはな雨がパラパラとやってきました」(出典:星を造る人(1922)〈稲垣足穂〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 