矢田 績
ヤダ セキ
明治〜昭和期の実業家
- 生年
- 万延1年(1860年)
- 没年
- 昭和15(1940)年3月25日
- 出生地
- 和歌山県
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾〔明治13年〕卒
- 経歴
- 時事新報を経て、明治17年神戸又新日報社主筆、19年兵庫県勧業課長。中上川彦次郎に従い、神戸電燈を経て、28年三井銀行に入った。37年名古屋支店長、大正4年監査役、5年東神倉庫常務取締役、10年退社、14〜昭和8年東邦電力監査役。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
矢田績 やだ-せき
1860-1940 明治-昭和時代前期の経営者。
万延元年8月9日生まれ。福沢諭吉の門下。「神戸又新(ゆうしん)日報」主筆などをへて明治28年三井銀行にはいる。名古屋支店長,監査役をつとめ,のち東神倉庫常務。大正10年名古屋にもどり,名古屋財界を指導した。昭和15年3月25日死去。81歳。紀伊和歌山出身。慶応義塾卒。本姓は谷井。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
矢田 績 (やだ せき)
生年月日:1860年8月9日
明治時代-昭和時代の実業家。三井銀行名古屋支店長
1940年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 