やつぎ‐ばや【矢継早】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 矢つぎの早いこと。矢を続けて射る技(わざ)の早いこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「競はもとよりすぐれたるつよ弓せい兵(びゃう)、矢つぎばやの手きき大ぢからの甲の物」(出典:平家物語(13C前)四)
- ② 物事を続けざまに手ばやくすること。たたみかけてすること。また、そのさま。
- [初出の実例]「行年の矢つきはやなる師走哉〈貞室〉」(出典:俳諧・玉海集(1656)四)
- 「けたたましい小鳥の啼き声が矢継早(ヤツギバヤ)におこり」(出典:山吹(1944)〈室生犀星〉一〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 