デジタル大辞泉
「行年」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐ねんカウ‥【行年】
- 〘 名詞 〙 ( 「行」は経るの意 ) これまで生きてきた年数。生存した年月。年齢。当年。
- [初出の実例]「行年已過レ半。今更為レ何労」(出典:懐風藻(751)述懐〈越智広江〉)
- 「行年八六、宛如二壮年者一」(出典:台記‐康治三年(1144)五月一日)
- [その他の文献]〔荘子‐達生〕
行年の補助注記
「行年」を「ぎょうねん」と読んだ例は「享年(きょうねん)」の意。
ゆく‐とし【行年】
- 〘 名詞 〙
- ① 暮れてゆく年。過ぎ去ってゆく年。また、年末。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「ゆくとしのをしくもあるかなますかがみ見る影さへにくれぬとおもへば〈紀貫之〉」(出典:古今和歌集(905‐914)冬・三四二)
- ② ( 年がゆく意で ) 年齢。よわい。また、老年。老齢。
- [初出の実例]「小式部はゆくとし十八にてうせ侍り」(出典:遠近草(1573‐92)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「行年」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 