矢蔵下町(読み)やぐらしたちよう

日本歴史地名大系 「矢蔵下町」の解説

矢蔵下町
やぐらしたちよう

[現在地名]堺市熊野くまのひがし三丁

東天神前ひがしてんじんまえ町の東、絹屋町きぬやちよう筋を挟む両側町。「天王寺屋会記」天正六年(一五七八)六月一五日条に「やくら下衆」として当町の宗永(ならや)・正清(皮や)・道セい(ならや)・宗於(江藤)・宗寿(すたれや)の五名が津田宗及宅に招かれて書院で食事をしたことがみえる。なお永禄一一年(一五六八)一〇月に織田信長から要求された二万貫の矢銭を拒否した堺では、信長軍の攻撃に備えて「堀ヲホリ、矢倉ヲア(ケ)、事外用意共イタシ」ており(「天王寺屋会記」永禄一二年正月一一日条)、都市防御施設ともいえる矢倉(櫓)が当町にあったことも想定できる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android