矢面に立つ(読み)やおもてにたつ

精選版 日本国語大辞典 「矢面に立つ」の意味・読み・例文・類語

やおもて【矢面】 に 立(た)

  1. 敵の矢の飛んで来る正面に立ちはだかる。
    1. [初出の実例]「判官矢面に立て我一人と責戦ければ」(出典:延慶本平家(1309‐10)六本)
  2. 質問非難攻撃などの集中する立場に身をおく。
    1. [初出の実例]「其矢面(ヤオモテ)主人と若い嫁とが立たなければならなかった」(出典:生(1908)〈田山花袋〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 六本 初出

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む