知念補給地区跡(読み)ちねんほきゆうちくあと

日本歴史地名大系 「知念補給地区跡」の解説

知念補給地区跡
ちねんほきゆうちくあと

玉城たまぐすく村・知念ちねん村・佐敷さしき町にあった米陸軍の基地。玉城村では総面積の約半分を占めていた。米軍知念ちねん半島を占領後、一九四五年(昭和二〇年)収容所地区に指定して知念ちねん市を発足。四六年に同地区内の仲村渠なかんだかり垣花かきのはなの一部を米軍施設として収用し、米軍政府・知念補給地区部隊が設置された。このため接収地域の住民のほとんどは親慶原おやけばるに移転することとなった。当施設は当初米海軍司令部として使用されていたが、のち陸軍の管理下となり、兵舎ほか、おもに米軍人軍属の住宅地区として使用された。七二年の日本復帰後提供施設となる。なお米極東戦略の秘密基地としてその性格および機能は秘密とされていたが、ベトナム戦争後の極東軍事基地の見直しにより返還対象となり、七九年一〇月に全面返還された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android