知的延長(読み)ちてきえんちょう(その他表記)étendue intelligible

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「知的延長」の意味・わかりやすい解説

知的延長
ちてきえんちょう
étendue intelligible

フランスの哲学者マルブランシュ概念。彼は物質本質延長とみるとともに,本質的観念は神のなかにあるとするので,そのような神のなかにある延長の観念が知的延長である。われわれの認識は神の理性能動によるから,知的延長もまた物質の認識を成立させる能動的原理である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む