所定労働時間よりも短い時間で働ける制度で、「時短勤務」と呼ばれることが多い。育児・介護休業法は、3歳未満の子どもがいる働く人から申し出があれば、原則1日6時間の勤務とするよう全企業に義務付けている。同時に、他の選択肢として企業独自の時短勤務の時間を設定することも認めている。日雇い労働者らは対象外。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...