石井百代(読み)イシイ モモヨ

20世紀日本人名事典 「石井百代」の解説

石井 百代
イシイ モモヨ

昭和期の反戦運動家 「母の反戦歌」の作者



没年
昭和57(1982)年8月7日

経歴
医師の妻で3男4女の母親だが、病身をおして「60年安保」で活動し39年に亡くなった長男反戦にかけた生き方から反戦に駆り立てられた。有事立法が問題になった53年9月、新聞歌壇で入選した「徴兵は命かけても阻むべし母、祖母、おみな牢に満つるとも」の歌が反戦運動の中で広く知られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む