石伐町
いしきりまち
[現在地名]金沢市清川町・寺町三丁目・同五丁目
寺町台地の東側、犀川河畔の地子町で、蛤坂新町の南東に連なる。上下に分れており北部が下石伐町。南部の上石伐町から千人町に続く。町名は、城下東方の戸室山から石を切出す藩御抱えの石伐職人、二十人石伐の組地(居屋敷地)であったことによる(金沢古蹟志)。同組地は、寛文五年(一六六五)に泉野村百姓衆支配地を召上げて成立した(「泉野村領足軽屋敷地証文」泉野村文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 