石加郷(読み)いしかごう

日本歴史地名大系 「石加郷」の解説

石加郷
いしかごう

和名抄」高山寺本は「以之賀」、東急本は「以之加」の訓を付す。「延喜式」神名帳に「イシノ神社」がある。「吾妻鏡」文治三年(一一八七)四月二九日条所引の三月三〇日付公卿勅使伊勢国駅家雑事勤否散状に、勤仕荘園としてみえる「勧学院飯鹿庄松本判官代盛澄知行」は当郷に由来する荘園か。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む