石堂竹林坊(読み)いしどう ちくりんぼう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石堂竹林坊」の解説

石堂竹林坊 いしどう-ちくりんぼう

?-? 戦国-江戸時代前期の弓術家。
日置(へき)流竹林派の祖。はじめ近江(おうみ)(滋賀県)吉田氏の祈願僧で,吉田重政に日置吉田流をまなび,天文(てんぶん)20年印可をうけた。慶長7年ごろ尾張(おわり)(愛知県)清洲(きよす)城主松平忠吉につかえて弓術師範となり,尾張に同流をひろめた。慶長10年(1605)ごろ没したとされる。本姓北村。名は如成。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む