石川県の被災者データベース

共同通信ニュース用語解説 の解説

石川県の被災者データベース

能登半島地震被害が大きい6市町住民対象に、石川県が構築した。市町による被災者台帳の作成支援が目的で、氏名住所、連絡先、被災状況などを集約する。市町が所有する避難所名簿などの情報に加え、市町では分からず、県が把握する2次避難所の避難者名簿などの内容を追加する。5月下旬現在、6市町の人口の82%に当たる約10万1800人を登録した。広域避難者にはLINE(ライン)や電話による登録などを呼びかけている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む