ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「石川素堂」の意味・わかりやすい解説
石川素堂
いしかわそどう
[没]1924.11.11.
曹洞宗の僧。 1883年曹洞宗大学林の学監となり,1905年3月には総持寺貫主に推された。能登にあった大本山総持寺が焼失したとき,これを現在の横浜鶴見に移転再建した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...