石油採取(読み)せきゆさいしゅ(その他表記)oil production

翻訳|oil production

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「石油採取」の意味・わかりやすい解説

石油採取
せきゆさいしゅ
oil production

油層から原油を採取すること。通常,1次,2次,3次と分ける。1次回収では,原油をそれ自身の圧力のみで自噴させるか,ポンプあるいは坑井内にガスを送って採取する。2次および3次回収では,油層に何らかの排油エネルギーを人工的に与える。これを増進回収法 (EOR) という。最も一般的な増進回収法は,水を圧入する水攻法である。その他の方法としては,水蒸気空気を送る熱攻法,天然ガス二酸化炭素を送るミシブル攻法界面活性剤溶液・ポリマー溶液・アルカリ溶液を送るケミカル攻法がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android