石油発酵(読み)セキユハッコウ

化学辞典 第2版 「石油発酵」の解説

石油発酵
セキユハッコウ
petroleum fermentation

石油から得られる炭化水素を,従来糖質のかわりに原料として用いる発酵法で,n-パラフィンを利用したグルタミン酸生産や,そのほかアミノ酸ビタミンなどの生理活性物質の生産に利用されている.[別用語参照]炭化水素発酵

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む