石田新太郎(読み)イシダ シンタロウ

20世紀日本人名事典 「石田新太郎」の解説

石田 新太郎
イシダ シンタロウ

明治・大正期の教育家 慶応義塾理事。



生年
明治3年(1870年)

没年
昭和2(1927)年1月27日

出身地
福島県

学歴〔年〕
慶応義塾大学文学部〔明治26年〕卒

経歴
明治26年広島陸軍幼年学校教官となり、ついで台湾総督府国語学校教頭を務める。この間、欧米視察し植民地教育を研究、帰国後女子大学講師を経て、41年母校・慶応義塾の幹事となる。44年朝鮮総督府視学官に転じ朝鮮教育令制定に従事する。45年再び慶応義塾幹事となり、のち理事に就任、同大学の経営と、大正4年の医学科創設に尽力した。また日本成人教育協会を組織し、日本の成人教育の創始者として貢献した。著書に「環境と教育」「成人教育施設案内」「新時代の青年」「モンロー世界教育史」「私の英国発見」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石田新太郎」の解説

石田新太郎 いしだ-しんたろう

1870-1927 明治-大正時代教育者
明治3年生まれ。広島陸軍幼年学校教官,台湾総督府国語学校教頭をへて,明治41年母校慶応義塾の幹事となる。44年朝鮮総督府視学官。のち慶応義塾理事に就任,大正4年医学科を創設した。昭和2年1月27日死去。58歳。福島県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android