石田 英一
イシダ エイイチ
明治〜昭和期の鍛金家 東京美術学校教授;鍛金会会長。
- 生年
- 明治9年4月11日(1876年)
- 没年
- 昭和35(1960)年12月3日
- 出生地
- 東京
- 別名
- 号=素瑛
- 学歴〔年〕
- 東京美術学校卒
- 経歴
- 鍛金家の平田宗幸に師事。長らく母校東京美術学校で教鞭を執り、同助教授を経て大正3年には同教授となる。昭和2年から約2年間フランスに留学。鍛金家として、主に官展や日展に作品を出品し、3年から帝展審査員を務め、のちには鍛金会会長に就任した。代表的な作品に、「打物家鴨香炉」「鎚起黄銅花瓶」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
石田英一 いしだ-えいいち
1876-1960 明治-昭和時代の鍛金家。
明治9年4月11日生まれ。平田宗幸にまなび,大正14年母校東京美術学校(現東京芸大)の教授となり,昭和2年フランスに留学。3年帝展審査員。官展,日展で活躍した。鍛金会会長。昭和35年12月3日死去。84歳。東京出身。号は素暎。作品に「打物家鴨香炉」「鎚起(ついき)黄銅花瓶」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 